はじめに

こんにちは。
当ブログの管理人、「さえ」です。

当ブログは、そんなにお酒強いわけじゃないけど、いろんな日本酒飲みたいなあ、好みの日本酒と出会いたいなあ、と思っている人に向けて情報を発信、共有したいと思って立ち上げました。
何よりわたし自身が知りたい、飲みたい、行きたい、これ好き♡、という日本酒情報を忘れないための記録でもあります。

以下、自己紹介がてら、ブログを書き始めた経緯などを綴ります。

酒豪と下戸のあいだで

ブログタイトルのキャッチフレーズに「日本酒をたしなむ程度の人」って書いてますが、たしなむ程度ってどの程度なんでしょうね?わたしは「お酒は好きです。体質的に飲めないわけではないけど、そんなに強くはありません。」という意味で使っています。
わたしが次の日に影響せずに楽しく飲める量は日本酒だと二合(一合は180ml)くらいなんですよ。瓶でいうと350ml瓶1本てことですね。でも、味がちゃんとわかるのは一合が限度。飲もうと思えばもう少し量は飲めますが、翌日の後悔が著しいので、もうそんなに量は飲まなくていいかな、というのが本音です。
ただ、350ml瓶は種類が少ないし、四合瓶は銘柄多いけど一気には飲めません。少量をおいしく、いろんな種類を飲みたいのに、どうしたらいいだろう…。

そこでピンときたのが「飲み比べ」です。

主に居酒屋さんで2種類とか3種類とか、お店によっては15種類(笑)とかの日本酒を「利き酒セット」などの名前で出してくれるってやつです!全部飲んでも概ね一合から二合の量。わたしにぴったり!!
これからは「飲み比べ」ができるお店を究めていきたい、その記録をブログに載せたい、そう思ったのがきっかけでした。

わたしを酒蔵に連れてって

杉玉ってかわいいですよね。そう思いませんか?わたしは、古いまちなみを観光している時にでっかい杉玉が軒下に下がった風格る酒蔵を見つけたらテンションが上がります。
でも、酒蔵ってまちなかにあるとは限りません。どうやっても車でしかアクセスできない場所にあったりもします。わたし、けっこう一人旅派で、試飲したいし、アクセスの不便な酒蔵に行くにはタクシーしかないので、なかなか行けないんですよ。ほぼ一日つぶれちゃうし。

だから、その酒蔵に行くのが旅の目的になるような酒蔵さんを訪れるのも今後の楽しみにしたいって思っています。

ただ、小さな酒蔵や商品の展示販売をしていない酒蔵、外観を見ることしかできない酒蔵もあります。すごく気に入ったお酒をつくっている酒蔵には是非行ってみたいのですが、そういう蔵に限って見学できなかったり、販売店さんのことを思って蔵では商品を売っていなかったりする可能性があるんですよね…。

すべての酒蔵を開放してほしいとは思いませんが、休みの一日をゆっくり過ごせるような場所、飲んで食べて地域ならではの体験もできて一週間くらい滞在できるような場所、その中心に歴史のある酒蔵があったら素敵だなあ、そんな存在の酒蔵が増えたらいいのになあ、と夢みています。
わたしが知らないだけかもしれないので、素敵な酒蔵を探して行ってみたいし、紹介したいなと思っています。

さてさて、自己紹介というより、所信表明みたいな内容になってしまいました(汗)。まあ、現時点の理想ということで…。
ブログを立ち上げようと思ってから、居酒屋にも酒蔵にも行けてなくてネタも全然ないのですが(苦笑)ぼちぼちやっていこうと思います。


タイトルとURLをコピーしました